ChromeBookでサーバーに接続できるの?
どうやればいいかわからない。
こんな疑問にお答えします。
☑️ 本記事の信頼性ChromeBookでは、自分の持っているサーバーに接続できます。
目次
ChromeBookでサーバーに接続する
自分のレンタルサーバーに接続して設定を行ったりファイルをアップロードしたりできます。
実際に作ったWebサイトをサーバーに設置して公開するのもプログラミング学習の楽しみの一つです。
レンタルサーバーは別途契約する必要があります。僕がオススメするレンタルサーバーについてはプログラミング用にオススメのレンタルサーバーをみてください。
SSHでサーバーに接続する
ChromeBookではLinuxが使えるのでSSHも使えます。
ターミナルでsshコマンドを使って接続します。
SFTPでファイルをアップロードする
ターミナルでSFTPコマンドも使えます。
それに加えて、より手軽にファイルをアップロードできるFilezillaというソフトも使えます。
Filezillaはとても人気のソフトです。無料で使えます。
導入方法は簡単で下記コマンドを実行するだけです。
sudo apt-get install filezilla -y
▼Filezillaの画面
まとめ
ChromeBookではSSHやSPTFなどでサーバーに接続できます。
Filezillaというソフトが使えるのもGoodですね。